介護施設について思うところ

○7時起床。1回目覚め。ただし、4時過ぎには目が覚め、そのままグダグダと布団の中。体調は悪くはない。血圧も脈拍も元の数値に戻っている。
○雨はほんの少し落ちている状態なので、トドちゃんとのランチタイム決行。今日は下総中山の成田屋さんでうな重。トドちゃんが、しみじみと、「姫様がおいしいと言っていたわねえ。」と。そんな回顧話もあったけれど、トドちゃんのロスでの「軽微」な失敗話も聞かせていただきました。外出ついでに、中山でハサミも買い、東武船橋駅で年賀状の補充もでき、新柏東武ストアーでコピー用紙の購入をした。
介護施設の在り方ってどうあるべきなのだろうか。等と、柄にもなく考えている昨今。
 退院した時は要介護1. ケアマネージャーさんが「適しているであろう」通所施設のあれこれの情報を運んでくださり、「ご自分の目で実際に確かめて」施設選びをするようにと、助言を下さった。医師から勧められて実施する「お散歩」の時、コースを同一にせず、あれこれの通所施設を外から覗き見して、ここでどう過ごすことになるのだろうかと、想像を巡らせた。
 結局1年間かかっても、自身が、心身を預けてかつ活発に活動できる〔つまり、同化できる〕、と思える光景とは出会わなかった。何よりも食事光景で、男性諸氏が黙々と下を向いて箸を動かしている光景が、たまらなくつらく思えた。
 翌年〔つまり今年〕は要支援2に「格上げ」。ケアマネージャーさんが新しい情報を運んでくださった。食事や入浴の無い施設をその情報からピックアップし、さらに主として身体機能訓練を組み込んでいる施設のあれこれを見比べたが、どうにも納得がいかない。今年も、家族やケアマネージャーさんの好意を無にするのかなあ、と思いながら、しかし、自分自身が身体的自立することが何よりも優先されるべきだと考えていたこともあり、その点では我を通すことにした。もともと運動嫌い、他人様に体に触れられるモミ療治などもってのほか、という人間が、身体的自立をしたいという一点で、世界観を大転回するのだ。
 ・・すると、まだ開いていない通所施設のいわば「内覧会」の案内が目に触れた。ケアマネージャーさんに「ここ、見学に行ってみたいです。」 驚いたように目をまん丸にされたが、さっそく連絡を入れてくださり、内覧会参加となった。その施設が今通っているところ。心身のケアのための旅に出て2回お休みした以外は皆勤である。
 「楽しいですか?」
 そういう問いとは違うところに心身を置いているという自覚があるので、お答えはできない。もちろん、面白くなければ、さっさとやめているはず。じゃあ、どういう問いがふさわしいのだろう。それを考えている、今である。