2011-01-01から1年間の記事一覧

眼光鋭いアオサギ

松の梢のアオサギを望遠で捉えました。 上目遣いなのは餌を狙っているからでしょうか。徳島城庭園にて。 画像上で左クリックして下さい。写真全体をご覧いただけます。

この季節になると懐かしく思い出す

おきちゃん劇場 動画初アップ。なのに、バイバイ、だなんて。

「7月の円柱」を望む

「7月の円柱」の聳えるバスティーユ広場の下を運河が走る。名を、サン=マルタン運河という。 2008年9月始めの思い出。

ゴッホに会いたい

パリ郊外オーベール・シュール・オワーズ、ゴッホ終焉の地。公園にゴッホの銅像が建つ。2009年6月末撮影。あれからもう2年経つのだな。 そして、ゴッホの描いた麦畑。

引きつり頬寄せ

芝高輪のさる古寺の門前で、あまりにも奇っ怪でかわいらしい石像に、思わず頬擦りをしてしまった。両者共に引きつっております。なぜだろう。 この日、こんなモノを見上げた後刻の、モノとは遙か離れた地でのことでありました。

続編:市川動物園の動物たち

市川市動植物園のうち、動物園は入場料が要ります。大人420円。子どもはいくらだったのかな?同伴者に子どもはいないので、意識に残っていません。 自動販売機の列が一向に進まないと思ったら、ぼくよりは若い老人二人が、たぶん5人分でしょうか、一枚一枚…

動物天国−市川市動物園−カピバラ

2011年5月4日、千葉県市川市動物園に出かけました。巨大なネズミ−カピバラ。実際にお目にかかるのは初めての経験かもしれません。いや、テレビ情報などと混同しているのかな?どこかでお目にかかっているかもしれません。が、とにかく、間近でじっくりと観察…

動物天国−市川市動物園−ミーヤキャット

2011年5月4日、千葉県市川市動物園に出かけました。ミーヤキャットの愛らしい姿に時間を忘れて見とれました。以下、幾つかのショットです。(それぞれの写真の上にマウスポインターを置いて左クリックして下さい。) 両手を前に下げての立ち姿が得も言われぬ…

動物天国-市川市動物園-レッサパンダ

2011年5月4日、千葉県市川市動物園に出かけました。レッサパンダが数多く飼育されております。そのうちの2頭の親子をカメラで追いました。フレームに収まってくれたのは多くは子どもの方でした。以下何枚かのショット。(それぞれの写真の上にマウスポインタ…

2枚の顕彰碑文

セレスタン・フレネ最初の任地バー・シュール・ルー役場壁面の碑文 「ここにバー・シュール・ルーの昔の小学校があった。(ここで)セレスタン・フレネが、1920年から1928年の間、現代民衆教育の基本となるものを構想した。」 上記学校から転じた赴任地サン…

あなた任せはだめですね

ツアーガイドや観光タクシーに紹介された(連れていかれた)店は高い高い!安心料とは高くつくのだなぁ。そちらの方は自分の無知蒙昧振りが恥ずかしくてブログにアップも出来ない。 で、自分を信頼して足で見つけたお店は安い安い!こちらは自己信頼料.今度か…

韓国のお盆

何とか大王の遺骨が散骨された岩島。 それを望む石浜に人々は雨中で傘を差し、集う。 お経でしょうか?文字を書いた紙に火を付け拝む。 こぶし大の石を組み合わせ鳥居を建てる。 祖先崇拝。習俗に出会った貴重な半日。

隠し絵

(それぞれの写真を左クリックして全体画をご覧下さい。) 慶州・仏国寺拝殿「極楽殿」の庇梁の絵の中に・・・・ 絵から抜け出し拝殿正面で鎮座している・・・。 鼠?猪?ま、いいか、猪鼠(いのねずみ)だ。撫でると幸せが訪れる、とさ。

ガスがかかる

慶州は仏国寺。見学終了後の買い物を当てにするだけの、名ばかりガイドのお節介が無く、のんびりと、周りを眺め歩いた。雪深い境内にガスがかかる。ガスをすかしてみる光景は、昨年三月末に眺めたそれとは、また違った趣。(画像上でマウス左クリックをして…

野生のリス

過日の韓国出張の際、慶州に立ち寄った。一日観光タクシーの運転手は「慶州は寒い」を何度も繰り返し、向かうのを嫌がっているようだったが、寒い暑いは極端でない限り(といっても、極端な寒暖には出会ったことがないので分からない)、ぼくは構わない。 雪…

黒板の赤い○は・・・

パリ13区公立小学校3年生のクラス。フレネ教師の実践の参観で見かけた光景です。このクラスは日本に滞在している元同級生を通じて日本情報がしばしば伝えられます。ぼくが訪問したこともあって、手製の「日の丸」が黒板に貼られたのかと思いきや・・・・。(写真…

補助教師

マルセイユ市立のペダゴジーフレネ学校は全校挙げてフレネ教育方式を取り入れています。学力に心配のある子、精神に問題を抱えている子などに、ボランティアの補助教師が付きます。たんに「自由」教育論だけでは問題が見えない社会になっている証です。おと…

教室の配置

写真の通りです。席は決まっています。ただ、学ぶところは固定していません。 フランス、フレネ学校

イニシアティヴ

フレネ学校にはイニシアティブという活動がある。「率先して」という意味だから、自ら進んで他者のために力等を提供する、こと。我が国で言うボランティアとはちょっと違うが、似たようなものとして紹介されている。写真は私が訪問した時に、昼食グループと…

郵便料金の計算中

フレネ教育の特徴的な実践、「学校間通信」。郵便で、手紙、作品、郷土の品物等を送ります。さて、郵便料金はいくらでしょうか? 重さを量ります。 単位計算です。 フランス、フレネ学校

フレネ学校の子どもの絵画作品が生まれる過程

参観をしていたら、こんな光景に出会いました。それぞれの絵をクリックして拡大画像でご覧下さい。 フランス、フレネ学校

暗唱した詩の発表

教室から出て自然の中で様々な学習が行われます。写真は暗唱した詩を発表しているところ。大きな石が舞台。絵になりますね。 フランス、セレスト・コミューンの小学校

幼稚園クラスの発表

フレネ学校は3クラス。幼稚園、低学年、そして中高学年。写真は幼稚園クラスでなにやら発表が・・・。文字を見習得の子どもたちの為に象徴記号が文字に添えられています。それにしても、いろんな姿だなぁ、子どもたち。 フランス、フレネ学校

「学校に印刷機を!」

フレネ教育の大きな遺産、「学校に印刷機を!」 子どもたちがその日教室で選ばれた作品を、活字を拾い、印刷機にかけます。作品は、後に、文集『開拓者』に綴じ込まれます。写真上、活字箱。写真中、拾った活字が組み版された様子(ぼけてしまいました)、写…

授業風景

授業は子どもが主人公! 作文の勉強です。 フランス、フレネ学校

読むことを楽しむ

子ども向けの新聞に見入る少年 フランス、フレネ学校

「本を楽しむ図書館」

道路標識に「本を楽しむ図書館」とあった。日本では「本の喜び図書館」と案内されているようだ。 エントランスでこんなのに出迎えられました。 ずずっと奥に入って館長さんに歓迎されました。 パリ☆本年もご愛読下さいますよう、お願い申し上げます。